子ども達の成長と共に増えるおもちゃや絵本、さらに小学生になると学用品が増えることで子どものスペースがさらに散らかりますよね。
購入しようと決めた理由や、商品を選ぶ条件、使ってみた感想をご紹介します💁♀️✨
ランドセルラックを購入しようと思った理由
⚠️大前提としてわが家はリビング学習をしており、学習机の購入予定は今のところありません⚠️
そちらを踏まえてランドセルラックを購入しようと思ったポイントはコチラ💁♀️⬇️
- 学用品・習い事の荷物の置き場所を確保
- 子どもに物を管理する力や、整理整頓をする力をつける
- 数年後に次男も入学する=荷物が倍に増えるので困る前に準備
- 次男の就学へ向けた練習も兼ねて
学用品等の確保はもちろんのこと、共有の物以外の持ち物をそれぞれに管理してもらうことで自立への一歩になるのではないかと考えました。
また、幼稚園年長の次男にも幼稚園のように自分のスペースを与えることで、朝の身支度も自分でする練習にもなると思い、長男と同じタイミングで買うことにしました。(後で追加で購入するときに同じ商品がないと困るし…👉👈)
ランドセルラックの希望条件
ラックといってもたくさんの種類があります。
我が家にはどのタイプが必要なのか、検討した結果の希望する条件はこちらです⬇️
- ハンガーラックがついていること(アウターやトップスを掛けるため)
- 移動しやすいキャスター付き
- 習い事バッグがかけられるフック付き
- 引き出し収納がある
- 白色(家具の色を合わせて部屋に統一感を持たせるため)
これらを踏まえてこちらのランドセルラックを購入することを決めました😃
自分で組み立てが必要な家具ですが、説明書も添付されており、プラレールの電池交換くらいでしかドライバーを使ったことがない私でも1時間ほどで組み立てることができました💨
でキャスター付きなのが分からないようにされていて、見た目がスッキリしていることも気に入ったポイントでした😍💕
右上の棚板はそのままだと収納としては使いにくそうだったので高さを調節して、家に余っていた100均のA4サイズのケースを入れて、引き出しのようにして使っています。
中身はポケモンカード・シール・紙類と分類して分けています。
子ども達との約束ごと
2台分の組み立てが終わり、使い始める前に子ども達と約束をしました。
- 共有のおもちゃは置かない(他に収納場所があるため)
- 大切に使う(落書き・シールは貼らない)
- 長期休みごとに、物の見直し、断捨離をする(母と一緒に)
- ハンガーラックの下のスペースには物を置かない(長期休み時のお道具箱や荷物置き場の確保&普段掃除機がかけやすいように)
- 自分の荷物はこのラックに収まる分だけを持つ(家で作った工作や折り紙の作品なども)
最初のお片付けはアドバイスしながら私も一緒に作業をしました🌸
購入し良かったこと
- 子ども達の自立心が高くなったこと
- 長期休みに持ち帰ってくる学用品の置き場に困ることがなくなったこと
- 子どもたち自身で物の管理ができるようになったこと
- 身支度の手伝いが要らず、自分で完結できるようになったこと
- 棚の後ろに紙類を落としてもキャスターがあるのですぐに動かせること
何より子ども達にとって初めての【自分だけの場所】ができて、とっても嬉しそうだったのでそれだけでも買ってよかったな☺️と思いました。
トップスとアウターは今まで子供達が届かないハンガーラックに収納しており、着替えるときには大人の手助けが必要だったのですが、身支度が全て自分でできるようになったことで私の負担も減ったことも良いポイントでした。
まとめ
ランドセルラックを購入したことで、学用品等の置き場所ができ、部屋がスッキリ片付きました。
子ども達も片付ける場所に迷うことや、適当に片付けることが少なくなり物の管理がしやすくなったように感じます。
とはいえ、まだまだ小学生と未就学児なので、片付けをすれば気持ちよく暮らせるということを気長に学んでもらい、いずれ自立したときに困らないようになればいいなという思いでこれからも一緒に整理整頓のお手伝いをしていこうと思っています🧸💕
コメント